GachaRepo

がちゃれぽ 2023秋号

2023秋号

近江鉄道では、様々な安全・安心の取り組みを実施しています。この「がちゃれぽ」を通し、定期的にお伝えしていきます。

乗務員の添乗指導を行っています

添乗指導1

 添乗指導では、指差確認喚呼やブレーキ操作などの基本運転操作と、接客や車内放送などのサービス面を26項目にわたって指導員が添乗して確認・評価しています。指導事項があればその場で口頭での指導を行い、改善を促すとともに添乗指導チェック表へ記入し上長へ報告します。そんな厳しい目線で行われる添乗指導ですが、とある乗務員に「添乗されたときは緊張するでしょう?」と尋ねたところ、「普段どおりするだけです。むしろ自分が普段どんな仕事をしているのかを見てもらえるチャンスだと思っています。」と答えてくれました。常に同じ作業を繰り返している中で、言葉では簡単でも実践することは難しく、この乗務員の言葉は、たくましく響きました。

添乗指導2

 これからもお客さまに安心してご利用いただけるよう、列車の安全運行を担う乗務員への指導を続けてまいります。

駅ホームの修繕を行いました

駅ホーム1

 近江鉄道では、全33駅のプラットホーム上に点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)を敷設しています。
 従来から敷設しているシートタイプの点状ブロックは、捲れや減失など劣化が進んだため、頑丈なブロックタイプへ更新しました。また、更新に合わせて点状ブロックの貼付け位置を国のガイドラインに則り、ホームの縁端から80cmの場所に敷設しました。
 点状ブロックは、点状の突起を表面につけたブロックのことで、視覚障害のある方がプラットホームから踏み外すことによる転落を防止するため、ホームの縁端に敷設しています。1日の乗降者数が3000人以上の駅をはじめ、一部の駅では点状の突起に加えホームの内側部分に突起を設けてホームの内外がわかるようにした内方線付き点状ブロックを敷設しています。
 昨年度は、大学前駅、京セラ前駅、水口松尾駅および多賀大社前駅2番ホームの更新を行いました。今後も、お客さまのご利用状況や駅周辺環境の状況を踏まえ更新を行っていきます。
 誰もが安全・安心に駅をご利用いただけるよう、ブロックの上には物を置いたり立ち止まったりしないよう、みなさまのご理解・ご配慮 をお願いいたします。

駅ホーム2

信号機の検査を行いました

信号機1

 電気区では、信号機の検査を実施しています。
 信号機の検査は、信号機の動作、見通し、取付状態などを目視や電圧測定で検査をしています。
 信号機は、列車に進行や停止を示すもので、代表的な種類として出発信号機、場内信号機、閉そく信号機などがあります。
 出発信号機は駅から出発する列車に対して、場内信号機は駅に進入する列車に対して信号を現示する信号機です。閉そく信号機は駅と駅の間にある閉そく区間の境目に設置して、閉そく区間に進入する列車に対して信号を現示する信号機です。閉そく区間は、駅間を一定の区間に分けて、一つの区間を一本の列車に占有させることで、列車同士の衝突を避けることができます。
 各信号機の現示は、赤・橙黄・緑の色の組み合わせによって運転条件を乗務員に示しており、近江鉄道では、進行信号(緑色)・注意信号(橙黄色)・警戒信号(橙黄色2灯)・停止信号(赤色)の4種類の信号があります。
 信号機は、列車を安全に運行するための最も重要な設備であり、鉄道の生命線ともいえるものです。今後も、信号機の確実な検査に努め、安全・安心輸送を支えていきます。

水色カラーの800形車両が登場!

塗装1

 黄色カラーで親しまれている800形電車は、1998年から運行している近江鉄道の主力車両です。
 近江鉄道では、電車の外観をきれいに保つために定期的に洗車を行っていますが、それでも落ちない汚れが付着してしまいます。そのため、検査や修繕のタイミングに合わせて再塗装を実施しています。800形電車のひとつ、810号編成はこれまでラッピングを施していましたが、ラッピングをほかの車両に変更したことから、800形電車としては初めて水色カラーの塗装を施しました。

塗装2

 この水色カラーは、2013年に登場した100形電車、2020年に登場した300形電車と同様、滋賀県にある琵琶湖をイメージしています。810号編成は、100形電車・300形電車と異なり、ドア部分にも水色カラーの塗装が施されており、見どころの一つです。
 水色カラーの810号編成は、重要部検査後の2023年10月上旬に運行を開始する予定です。
 近江鉄道の車両にはいろいろな塗装やラッピングが施されています。バリエーション豊かな電車にぜひ乗りに来てください。

リーフレット

バックナンバー

お問い合わせ先

近江鉄道株式会社 鉄道部鉄道営業課
TEL:0749-22-3303
FAX:0749-24-1560
受付時間 平日8:40~17:20
フォームでのお問い合わせ