「近江鉄道がこうなったらいいな!」「こうしたら楽しくなりそう!」というアイデアを、沿線地域の皆さんと近江鉄道の社員が一緒にカタチにしていく取り組みです。
2019年度タウンミーティングでは、参加者の皆さまから多くのアイデアをいただきました。
皆さまからいただいたアイデアを5つに絞り込み「みらいBOX」と名付けて、取り組んでいます。
地域の皆さまと近江鉄道社員が一緒に駅周辺を清掃する活動です。
地域の玄関口でもある駅とその周辺をキレイにすることで、少しでも気持ちよくご利用いただけるように、継続的に取り組んでまいります。
2022年度近江鉄道パートナーズクラブ(愛称:「ガチャのるっ!」)の会員募集を、3 月1日(火)より開始します。
近江鉄道線の魅力や利用方法、沿線地域のスポットなどを紹介する動画を作成し、Web上で紹介するものです。
YouTube
定期検査を終えた900形あかね号の出場試運転に密着! おまけ映像も収録してます。
YouTube
近江鉄道パートナーズクラブ「ガチャのるっ!」の紹介動画です。
YouTube
沿線地域の方々と近江鉄道社員が一緒に「駅周辺の清掃活動」に取り組む様子を紹介する動画です。 ※動画内にある4月3日新八日市駅の募集は終了しております。
YouTube
「近江鉄道の乗り方がわからない」というあなた必見 この動画では有人駅、無人駅の乗り方、降り方をわかりやすく説明しています。
YouTube
卒業を迎える学生のみなさんへ、少しでも想い出になるようにと、水口駅駅舎内に桜の花びらにメッセージを記載し、ボードに貼り付けて掲出しました。
YouTube
貴生川駅では、駅係員からみなさまにメッセージを発信するボードを設置しています。 今回は、メッセージボードで伝えたい想いを社員に聞いて回り、リレー形式で動画にしてみました!
YouTube
八日市駅2階にある「近江鉄道ミュージアム」では、「気軽に見る、触れる、知る」ってコンセプトで、近江鉄道と沿線地域の魅力を発信しています!
YouTube
お客さまに安心してご利用いただけるよう職員一同感染拡大防止対策に取り組んでいます。
YouTube
近江鉄道の車両の窓は自由に開け閉め出来ます。 車両の種類別に窓の開閉方法を駅長がちゃこんが紹介しています。
2021年11月14日より、ボランティア駅長「つなぐ駅長」が誕生! 近江鉄道と地域をつなぎ、人と人をつなぎ、地域と地域をつなぐことをコンセプトに、 ボランティアで活動していただきます。今後の活躍にご期待ください。
タウンミーティングの会場で出た「駅にピアノを設置すれば賑わいそう」という意見に、参加者からピアノ寄贈の申し出があり、近江鉄道みらいファクトリーの取り組み第1弾として、八日市駅に設置しています。
※演奏の際は、周辺住民の方、通行人または休憩されている方への配慮をお願いします。 ※新型コロナウイルス感染拡大への懸念から現在のところ限定的にご利用いただいております。 ピアノ利用時間 毎日9:00~12:00
今後も近江鉄道みらいファクトリーの取り組みの進捗状況について、当ページにて適宜お知らせしてまいりますので、ご期待ください。
通常通り運行しています。
遅れまたは迂回あり
長浜営業所管内金居原線「古橋」バス停留所の迂回運行について
8月12日(金)10時00分現在
8月5日(金)の大雨に伴う河川の氾濫により、長浜営業所金居原線「古橋」バス停留所はバイパスに迂回して運行いたします。なお、復旧については現在未定です。ご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(お問い合わせ)長浜営業所 TEL.0749-62-3201