ご出産から子育て中の移動まで、当社認定ドライバーがパパ・ママのお悩みをサポートいたします!
子育てタクシーは、妊娠中の方や子育て中の方をサポートするサービスです。
「子育てタクシー」とは、一般社団法人全国子育てタクシー協会(以下、(社)全国子育てタクシー協会)主催の子育てタクシードライバー養成講座課程を修了したドライバーが専門に乗務する、お子さんやその保護者、また妊娠中の方にも優しいタクシーのことです。
荷物が多くなりがちな乳幼児を連れた外出のサポート、保育園や学童保育所、塾などに保護者の代行としてのお迎え、陣痛時のスムーズな送迎など、”いざという時の保険”として登録・ご利用いただける、子育て世代に優しいタクシーです。
子育てタクシーは、地域の子育てを応援します!
妊娠中の方から、子育て中の保護者、15歳までのお子さんの保育園や幼稚園、学習塾などへの送迎など、さまざまなニーズにお応えします。
子育てタクシーの運行は、(社)全国子育てタクシー協会が開催する「子育てタクシードライバー養成講座課程」を修了し、子育てタクシードライバーとして認定・登録した者が運行いたします。
保育実習はもちろん、お子さんとのコミュニケーションなども学んだ専門のプロドライバーがご案内いたします。
長浜市、米原市、彦根市、犬上郡、愛荘町、近江八幡市、東近江市、竜王町、日野町、草津市、栗東市、守山市、野洲市
(高島市、大津市、甲賀市、湖南市の受付は終了いたしました。)
会員登録は無料!通常料金でご利用いただけます。
ご利用時に会員登録が必要となりますが、ご利用の際には通常料金でご利用いただけます。
その他チャイルドシートをご利用いただく際にも追加料金は発生いたしません。
子育てタクシー運行時には、このマークを表示して運行いたします。
ご利用者のみならず、他の一般車からもわかりやすい表示になっています。
また、子育てタクシードライバーもこのマークをつけておりますので、通常のタクシーご利用時にも、より安心してご乗車いただけます。
お子さんと保護者の方が一緒にご乗車していただくコースです。
お子さまお一人での移動をサポートするコースです。
上記以外にもご要望に合わせてさまざまなサポートをいたします。詳しくはお問い合わせください。
現在、妊産婦さんのタクシーご利用については、県下全域にて「ゆりかごタクシー」を運行しております。
ゆりかごタクシーは、陣痛が始まった妊婦さんや、破水してしまったときにも安全・気軽にご利用いただけるように、電話を受けるオペレーターや乗務員が専門の研修を受講・修了しております。
ゆりかごタクシーも子育てタクシーと同様に、無料の会員登録を行っていただけましたら、通常料金でご利用いただけます。
長浜市、米原市:0749-62-1681
彦根市、多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町:0749-22-2534
東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町:0748-37-4133
野洲市、守山市、栗東市、草津市:077-582-5200
お問い合わせ先
【タクシーを呼ぶ】※乗車地の市町名をご確認ください。
【ジャンボタクシー・貸切バス・タクシーの貸切等について】
【その他お問い合わせ】
貸切サービス |
観光利用・御城印タクシー・戦国武将ゆかりの地めぐり・従業員定期便輸送・VIP車両等 車種 タクシー(4名)、ジャンボ(9名)、マイクロバス(12〜27名)、中型バス(28名) |
運行委託サービス | 企業の役員および従業員送迎車等 |
通常運行
通常通り運行しています。