2022年度
伊吹山山頂に満天の星空を見に行こう☆彡 2022年7月16日(土)より夕焼け~星空を鑑賞することのできる時間帯に合わせて、伊吹山山頂へ向かうバスを運行いたします! 伊吹山9合目(スカイテラス伊吹山駐車場)から見る星空は、手を伸ばせば届きそうなほど! 当日は『星空案内人』が天体望遠鏡を用いて銀河の世界をご案内☆ バスに乗って満天の星空の下へ向かいませんか? 【発着地】 ・長浜駅 ・北ビワコホテル グラツィエ ・Hotel&Resorts NAGAHAMA ・米原駅
星空案内人による天体望遠鏡を用いた生解説をお楽しみいただけます。
天候不良で星が見えにくい日は、屋内で大インチスクリーンを用いた案内が楽しめます。
・伊吹山について
・夏の星座について
・月や惑星について
・宇宙について
など数多くのお話をお楽しみいただけます。
夏の天の川、夏の大三角、土星、こと座、わし座、はくちょう座、さそり座、てんびん座、いて座 など 7/30 みずがめ座δ(デルタ)流星群とやぎ座α(アルファ)流星群が極大 8/12 満月(スタージョンムーン) 8/13 ペルセウス座流星群が極大 8/27 新月 ※天候の変更により見られない可能性がございますので、あらかじめご了承をお願いいたします。
2022年7月16日(土)~8月27日(土):金曜日・土曜日・お盆期間に運行
山頂までの往復乗車券
●インターネットでのご予約(5日前まで)
●お電話でのご予約(前日まで) 湖国バス㈱長浜営業所:0749-62-3201 予約時間 :9:00~18:00
※事前予約優先ですが、空席があれば当日もご乗車いただけます。
①改札出口を出て右(長浜駅西口出口)へ行く
②階段またはエスカレーターで1階へ下りる
③バスロータリーにある湖国バスのバス停標識の前に行く
※階段の場合は、階段を下りて目の前がバスロータリーです。
※エスカレーターの場合はエスカレーターを下りて左方向に進んだところにバスロータリーがあります。
ホテルの外へ出て左方向のロータリー内、バス停標識付近にバスが停まります。
①ホテルから外に出て
②右にすすんでください
③花壇の前のバス停標識付近でバスをお待ちください
④なお、バスは長浜港観光船乗り場の駐車場付近に停車いたしますので、バスが来ましたらそちらまでお越しください。
※長浜港には車が出入りしますので、お気を付けてバスまでお越しください。
①新幹線または在来線の改札出口に行く
②改札を出て左に曲がる(西口出口へ)
③通路をまっすぐ進む ④エレベーター、エスカレーターもしくは階段で1階まで下りる
⑤駅を出て左「湖国バス米原案内所」まで行く
お客さまの安全・安心の取り組みの為、以下の取り組みを行っています。 ・乗務員のマスク着用、健康管理 ・外気導入による換気 ・定期的な清掃、消毒 【お客さまへのお願い】 ・マスクの着用をお願いします。 ・車内では会話を極力控えて頂きますようお願いします。 皆さまに安心してご利用頂く為、ご協力をお願いいたします。
山頂には飲食店や売店はございません。 お食事は出発前に済ませて頂くか、ご持参の上スカイテラス駐車場にてお召上がりください。 なお、スカイテラス伊吹山施設内は施錠されている為、屋外のベンチ等にお座り頂きお食事をとって頂きますようお願いいたします。 ※新型コロナウイルス感染対策として、バス車内でのお食事はご遠慮いただいております お客さまにはご不便、ご迷惑をおかけいたしますがご協力頂きますようお願いいたします。
・山頂は麓よりも気温が低いことが予測される為、お客さま自身で温度調整ができる服装でお越しください。 ・山頂には灯りが無いエリアもある為、散策される際は十分お気をつけください。 ・当日の天候、伊吹山ドライブウェイの状況によっては運行を中止する場合もございます。 予めご了承頂きますようお願いいたします。
夏シーズン(2022年7月16日~2022年10月2日)の間、米原駅と伊吹山を結ぶ「伊吹山登山バス」を運行します。日本百名山の一つである伊吹山を登ってみませんか?
お問い合わせ先