メディアのみなさまへ

撮影・取材のご案内

近江鉄道グループでは、映画・ドラマ・バラエティー番組・CM・雑誌などの撮影に協力しております。
滋賀県内での撮影をお考えの際には、お気軽にお問合せください。

ロケーション施設の一例

近江鉄道(電車)

近江鉄道は滋賀県の湖東平野を走っており、のどかな田園風景を車窓から眺めることができ、滋賀県の情緒深い街並みや神社仏閣を巡りながら、ローカル線ならではの旅を楽しむことができます。電車はラッピング電車をはじめ、さまざまな車種が走っております。営業列車および貸切列車での撮影が可能です。

【近江鉄道線】
本線:米原駅~貴生川駅(47.7km)
多賀線:高宮駅~多賀大社前駅(2.5km)
八日市線:近江八幡駅~八日市駅(9.3km)

鳥居本駅

1931(昭和6)年開業。独特の腰折れ屋根をもち昭和初期のモダンな洋風建築が特徴の駅舎で駅舎は開業当時のままです。駅舎は「近畿の駅百選」に選ばれたほか、2013(平成25)年には登録有形文化財に指定されました。

八幡山ロープウェー

滋賀県近江八幡市にある八幡山(標高271.9m)は、豊臣秀次が築いた八幡城の城跡で本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されています。ロープウェーは山麓から山頂を約4分で結び、山頂からは四季折々の琵琶湖、西の湖、近江八幡市街などが見渡せる大パノラマが広がります。

びわ湖観光船 オーミマリン(彦根港⇔竹生島・多景島)

びわ湖の観光船として、彦根港からパワースポットとして知られる竹生島をはじめ、多景島、春には桜の名所で有名な海津大崎の「桜花見船」を運航しております。2017(平成29)年からは船の外装・内装デザインを戦国時代の装いを基調に、彦根城主井伊家の「赤備えの甲冑イメージ」を表現した赤備え船「直政」が登場しました。

ロケーション施設 サイト一覧

近江鉄道グループのご案内


      

西武ロケーションサービス

       

西武グループでは、ロケーションのサポートをグループ全体で行っており、数多くの作品に協力しています。
さまざまなサポートが可能ですので、詳細は「西武ロケーションサービス」をご確認ください。

西武ロケーションサービス

主な撮影実績

2024年

BSフジ「鉄道伝説」

撮影場所 近江鉄道線
撮影年月 2024年10月

BSテレビ東京「パンサー尾形のニッポン放っとき旅」

撮影場所 近江バス、八幡山ロープウェー
撮影年月 2024年10月

NHK「えぇトコ」

撮影場所 八幡山ロープウェー
撮影年月 2024年8月

2023年

関西テレビ「よーいドン!」

撮影場所 オーミマリン彦根港
撮影年月 2023年8月

日本テレビ「遠くへ行きたい」

撮影場所 オーミマリン彦根港(彦根港~竹生島)
撮影年月 2023年8月

NHKラジオ「鉄旅・音旅出発進行!」

撮影場所 近江鉄道線
撮影年月 2024年2月

BS日テレ「妄想トレイン」

撮影場所 近江鉄道線(近江八幡駅~貴生川駅)
撮影年月 2024年3月

2022年

名古屋テレビ「ウドちゃんの旅してゴメン」

撮影場所 八幡山ロープウェー
撮影年月 2022年7月

テレビ東京「水バラ ローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」

撮影場所 近江鉄道線、近江バス
撮影年月 2022年12月

関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」

撮影場所 土山サービスエリア
撮影年月 2023年3月

2021年

読売テレビ「アンタの地元でバズツアー」

撮影場所 近江鉄道線(愛知川駅など)
撮影年月 2021年6月

BS 朝日「新鉄道絶景の旅」

撮影場所 近江鉄道線(米原駅~貴生川駅、高宮駅~多賀大社前駅)、近江鉄道ミュージアム(八日市駅2階)
撮影年月 2021年6月

NHK BS1「沁みる夜汽車」

撮影場所 近江鉄道線(彦根口駅~貴生川駅)
撮影年月 2021年1月

2020年

読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」

撮影場所 近江鉄道線(日野駅、彦根駅、ひこね芹川駅、貴生川駅など )
撮影年月 2020年4月12月

毎日放送「ちちんぷいぷい」

撮影場所 近江鉄道線(五箇荘駅~新八日市駅)
撮影年月 2020年9月

読売テレビ「クチコミ新発見!旅ぷら」

撮影場所 八幡山
撮影年月 2020年9月

読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」

撮影場所 オーミマリン(沖島・竹生島)
撮影年月 2020年9月

読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」

撮影場所 近江鉄道線(米原駅~八日市駅、鳥居本駅舎、新八日市駅舎)
撮影年月 2020年8月

日本テレビ「アナザースカイII」

撮影場所 近江鉄道線(豊郷駅)
撮影年月 2020年7月

NHK 大阪「ウィークエンド関西」

撮影場所 近江鉄道線(米原駅~近江八幡駅、鳥居本駅舎、新八日市駅舎)
撮影年月 2020年7月

2019年

作品タイトル:東海テレビ「スイッチ!」

撮影場所:近江鉄道線(近江八幡駅~太郎坊宮前駅、新八日市駅ほか)
撮影年月:2019年12月

作品タイトル:NHK-BS「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」

撮影場所:近江鉄道線(米原駅~近江八幡駅~貴生川駅)
撮影年月:2019年10月

作品タイトル:BS日テレ「ふるさと探訪」

撮影場所:敦賀・水島
撮影年月:2019年8月

作品タイトル:MBS「せやねん!」

撮影場所:敦賀・水島
撮影年月:2019年7月

作品タイトル:BSテレ東「出発!ローカル線聞き込み発見旅」

撮影場所:近江鉄道線(米原駅~貴生川駅)
撮影年月:2019年7月

作品タイトル:ABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」

撮影場所:土山サービスエリア
撮影年月:2019年4月

撮影までの流れ

①お問い合わせ

撮影希望日時、撮影場所、撮影内容などの詳細を確認させていただきます。

お問い合わせ先

近江鉄道株式会社 管理部総務課 広報担当
TEL:0749-22-3327
FAX:0749-23-8418
受付時間 平日8:30~17:30
フォームでのお問い合わせ
②社内審査・調整

お問い合わせ内容を元に、撮影協力が可能か審査します。

③撮影お申し込み

撮影協力が可能であれば、必要書類(撮影申込書 、誓約書、企画書や台本など番組内容が分かるもの)をご提出いただきます。
※「撮影申込書」「誓約書」は下記の指定様式をご使用ください。

④ロケハンの実施、撮影詳細の決定
⑤撮影実施

ご提出書類様式

撮影における注意事項

  • 映画・ドラマ・バラエティー番組・CM・雑誌など営利目的での撮影の場合、お申込みが必要となります。
    報道などの撮影については別途お問合せください。
  • 次に該当する場合は撮影をお断りさせて頂きます。
    ・公序良俗に反する内容
    ・反社会的な内容
    ・当社グループまたは当社グループ各事業のイメージや品位を損なう内容
    ・一般のお客様を撮影する等の周囲へ著しく迷惑がかかる内容
    ・危険行為を伴う内容
  • 撮影および取材中は、当社の現場立会者の指示に従ってください。
  • 撮影および取材中は、所属のわかる腕章等を着用し、当社施設等において危険と思われる撮影及び事前申し合わせにない撮影はおやめください。
  • 撮影に伴う実費(乗車運賃や貸切料金等)が発生した場合は、ご請求させていただきます。

プレス発表資料

近江鉄道グループのニュースリリースページをご覧ください。