ICOCAカードについて
① ご利用可能ICカード
下記の10種類の交通系ICカードが利用頂けます。
② ご利用可能エリア(路線)
近江バス | ・路線バス ・一部路線を除くコミュニティバス (日野町営バス、草津市まめバス、草津・栗東・守山くるっとバスを除く) |
---|---|
湖国バス | ・彦根市・多賀町・甲良町の路線バス、コミュニティバス (米原市、長浜市、高島市のコミュニティバスを除く) |
③ ICカードご利用方法
③ ICOCAポイントサービス
JRの券売機またはWEBでICOCAポイント利用登録をすると、路線バスの運賃として1か月に1,001円以上チャージ残高からお支払頂いた方を対象に、1,001円以上の利用額の内“15%”をICOCAポイントとして次月に付与するサービスを開始します。
※利用開始までに必ず利用登録をしてください。
④ バスICOCA定期券
交通系ICカードサービスを開始する路線では、バスICOCA定期券を導入します。
バスICOCA定期券は、金額式定期で発売します。
また、定期券と同時に定期券の内容が印字された「バスICOCA定期券内容控」をお渡しいたします。
バスICOCA定期券をご利用の際は、必ず携帯してください。
金額式定期券とは?
発券した定期券の片道運賃以内なら、近江鉄道バス・湖国バスのICカード導入路線はどのエリアでもご利用できます。
乗り越し時、バスICOCA定期券を使えば、定期券の設定運賃を超える乗車も、差額だけで乗り越し可能!
差額はチャージ残高から自動で清算いたします。
⑤ 導入に伴い廃止になるサービスについて
ICOCAへの移行・紙定期券継続・廃止予定の各種サービス
ICOCA導入エリアでは、一部定期券および近江鉄道バスICカードを廃止します。
また、回数券は窓口および乗務員の販売を終了します。
※既にお持ちの回数券は当面の間利用可
※紙の定期券および定期回数券は券面記載期間であれば利用可